秩父ミューズパーク @ 2011/03/29 (Sun)
久しぶりに秩父ミューズパークへ行ってみました。
息抜きというか、気分転換というか。
梅もほとんど終わりで、でも、桜はまだまだ。
ミューズパークにも梅園がありました。
黄色の花に魅かれて行ってみると・・・
« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »
久しぶりに秩父ミューズパークへ行ってみました。
息抜きというか、気分転換というか。
梅もほとんど終わりで、でも、桜はまだまだ。
ミューズパークにも梅園がありました。
黄色の花に魅かれて行ってみると・・・
今月もふさふさ、モコモコになりました。
IMGP1557.jpg by ふうパパ on Zooomr
地震の翌日からTVで状況を見ていたら、だんだん自分がおかしくなってきたのがわかった。
阪神の地震を思い出す。
寝ぼけていたのに、ダメかもしれないと高校生でも思えた。
その揺れに近い地震が起きて、10日以上も過ぎた。
自宅待機を2日ほどしたけれど、その間もTVはできるだけ避けた。
週末、早朝の長い散歩コースは土手を1周、1時間ほどゆっくり歩く。
これでは気分転換になる気がせず、水元公園まで歩いた。
平坦なコースで行くと、片道8〜9キロのコースだった。
ふうパパも疲れたけど、玲と真はこれぐらい歩かないと疲れないらしい。(つまり、20キロほど)
会社で仕事をしてる時が一番地震の情報が入ってこないので、精神的に良かった。
とにかく家の中にいるのが一番良くなかった。
ここ数日、ブログも携帯電話から投稿できる範囲の簡単な更新のみ。
河津桜の写真、夜桜とカーネーション見本園の写真が未掲載だったのを思い出す。
私の頭の中の時間がゆっくりと動き出したような気がします。
河津桜のライトアップです。
コゲなく均一にふっくらと仕上がりました。
りくとそらが近寄ると怒ります。
玲と穂はマイペースです。
我が家、3/12現在、無事です。
関東に入れなくなった場合、実家の大阪に逃げるようにしてあります。
今後のことについて。
月曜日にふうパパは会社へ行くかどうかわかりません。
でも、出社してしまうと電車が動かなくなることが想定されるため帰らない予定です。
ふうパパの状況についてはメールによるツイッターで連絡できます。
ふうママも同じようにしておきます。
ふうパパのツイッターはブログでも確認できます。
みなさん、孤立しないようにしてください。
日曜日が仕事になったということで、じゃあ土曜日にどこかへ連れてって〜
という感じで河津まで桜を見に行きました。
帰り道の足柄SAの下り側でお風呂に入りました。
遠出したときには是非とも入って帰りたいお風呂です。
IMGP0955.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0973.jpg by ふうパパ on Zooomr
人も多いことが予想されたため、問題児を選抜して行きました。
IMGP0975.jpg by ふうパパ on Zooomr
わんこ連れの人が多いなあと思いました。
チーズ焼き
楓にあまえる真。
まだまだあかちゃんだ
ポケットの中のお土産
ふーぱぱのお膝独占
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント