くっつき隊長
ぼくの場所やな
« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »
ぼくの場所やな
IMGP2037.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2039.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2043.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2044.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2046.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2053.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2062.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2067.jpg by ふうパパ on Zooomr
2本追加ではえてきました。
3本じゃなく、5本になる日も近い。
IMGP2077.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2085.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2090.jpg by ふうパパ on Zooomr
虫がこんなに・・・エライことになってます。
IMGP2096.jpg by ふうパパ on Zooomr
湧き水。冷え冷えで、おいしい。
買って持って行った水は半分飲んで、半分捨てました。
冷え冷えの湧き水を汲んで、出発しまーす。
IMGP2100.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2101.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2103.jpg by ふうパパ on Zooomr
尾瀬沼近辺は風も吹いていて、とにかく気持ちがいい。
空の雲もどんどん変わっています。
よく見ておかないと、雨雲が来たらカッパです。
IMGP2121.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2124.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2125.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2132.jpg by ふうパパ on Zooomr
世界遺産にやった大バカものもいましたが、ここにもいたようです。
尾瀬は世界遺産じゃないけれど、あまりにひどい。
IMGP2133.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2134.jpg by ふうパパ on Zooomr
これ、成長した水芭蕉らしいです。
ひょっこり出てきた水芭蕉がみたいなあ。
9〜10月ぐらいまでの尾瀬と5〜6月の尾瀬に来たい。
秋の尾瀬もまた良さそうです。雪が降るまでしか我が家は楽しめない・・・
水芭蕉の時期は滑り止めがいるそうな。
IMGP2144.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2149.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2153.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2154.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2191.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2192.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2200.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2201.jpg by ふうパパ on Zooomr
龍の巣だっけ?
でっかい雲の固まり。
IMGP2204.jpg by ふうパパ on Zooomr
水色のトンボ。
下界は真夏ですが、ここは少しずつ秋が来ているのかな。
IMGP2215.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2228.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2241.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2236.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2247.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2248.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2255.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2260.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2261.jpg by ふうパパ on Zooomr
尾瀬沼に向かう、比較的初心者向けの優しいコース。
片道3時間ほどかな。
山を越えて・・・
道中、少し登って、直後下り始めました。
この道、帰りも通るはずだよね・・・
すれ違う人の顔が暗い。息づかいも荒い。帰りはきっとこうなるんだろう。
帰りのことはとりあえず忘れて、とにかく歩いて、写真を撮ろう。
IMGP1941.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1960.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1968.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1972.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1971.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1973.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1976.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1979.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1980.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1983.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1988.jpg by ふうパパ on Zooomr
この辺り、ニホンジカにやられたそうです。
IMGP1990.jpg by ふうパパ on Zooomr
果てしなく続きます。
写真を撮っていたら、気づけば一人です。
ふうママとガイドのお父さんはどこでしょう。
IMGP2001.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2002.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2004.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2011.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2014.jpg by ふうパパ on Zooomr
雲がこんなに近くにある。
IMGP2016.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2021.jpg by ふうパパ on Zooomr
ばくっとやられてます。
IMGP2023.jpg by ふうパパ on Zooomr
咲いてるものあれば、すっかり枯れたものまでありました。
IMGP2027.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2030.jpg by ふうパパ on Zooomr
木片??おまけに足跡。
IMGP2031.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2269.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2275.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2285.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2291.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2299.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2302.jpg by ふうパパ on Zooomr
なんだかほっとする。
いや、置いて行かれないように追いつかないと。
IMGP2306.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2308.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2312.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2314.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2318.jpg by ふうパパ on Zooomr
こりゃ、どっちだろう・・・
IMGP2322.jpg by ふうパパ on Zooomr
ん
多分、ふうママや。
IMGP2325.jpg by ふうパパ on Zooomr
多分、ふうママらしき人を見つけたのでまたまた写真を。
IMGP2327.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2340.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2341.jpg by ふうパパ on Zooomr
川面に映えるスカイツリーもいいけれど、
水面に映える空もいいよね。
IMGP2342.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2351.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2352.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2354.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2355.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2361.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2364.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2366.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2380.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2383.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2387.jpg by ふうパパ on Zooomr
我が目を疑いました。
スヌーピーがかんぱ〜いと。
こりゃ晩酌が楽しみだ。
IMGP2391.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2395.jpg by ふうパパ on Zooomr
倒木更新
IMGP2397.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2401.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2403.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2405.jpg by ふうパパ on Zooomr
ふうママが年輪を数えるそうです。
IMGP2410.jpg by ふうパパ on Zooomr
きつつきさんでしょうか。
野鳥のさえずりは聞こえるけれど、木々に姿を隠して写真は撮れませんでした。
IMGP2412.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP2420.jpg by ふうパパ on Zooomr
こういうトゲトゲした植物もあるから、グローブはかかせません。
もちろん、長袖もね。
IMGP2414.jpg by ふうパパ on Zooomr
応急処置というか、修理されているけれど、怖くて通れません。
テトリスの長い棒が2本来なかったみたい。
IMGP2424.jpg by ふうパパ on Zooomr
発見できず。
IMGP2425.jpg by ふうパパ on Zooomr
次はニッコウキスゲじゃない季節かな。
IMGP2430.jpg by ふうパパ on Zooomr
こういうところとか捻挫しそう。
IMGP2408.jpg by ふうパパ on Zooomr
気になるお店。
コパン氏はいるのかな。
IMGP2444.jpg by ふうパパ on Zooomr
行きたい、行ってみたいとず〜っと思っていた尾瀬に行ってきました。
この時期はニッコウキスゲやワタスゲを見に来る人でいっぱいでした。
いわゆる「登山」ではなく、ハイキングです。
登山と言えば、なぜか中学、高校と遠足や修学旅行は山に登ったっけ。
高校の場合、信州のどこかの山に登って、雨に降られたっけ。悲惨です。
ふうパパのクラスは担任が体育教師。
うちのクラスが遅れていたのにあえて、通常コースを急いで登ったっけ。
とまぁ、いわゆる初心者です。
なんとなく装備を整えて・・・挑んだ尾瀬。
ついてみれば、サンダルでちょっとコンビニへ行きそうな野郎とか、
虫さん、好きなところを噛んじゃってくださいという格好をした子供たちがおりました。
服装をしっかりして行ったから、我が家は虫に刺されることも無く、ケガにもあわず、
快適なハイキングを満喫してきました。
途中、写真を撮りまくっていて、ふうママとガイドの原っぱのお父さんに置いて行かれましたが。
少しずつ写真を載せていきます。
キレイに咲いたニッコウキスゲだけでなく、ニホンジカの食害を受けたニッコウキスゲがあったり。
木道を下りてはいけないのに、下りた痕があったり。
いいところ、悪いところ、そのまま、あるがままブログに残しておきます。
富士山みたいにならないようにしていかなきゃ。
IMGP1810.jpg by ふうパパ on Zooomr
朝6時に起きて、気合い十分です。
宿の付近をカメラを持って散歩にいきました。
朝日がまぶしい。
IMGP1816.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1819.jpg by ふうパパ on Zooomr
福島県側から尾瀬に向かうのですが、すでに標高900mぐらいにいます。
すると、アジサイがまだ咲いています。
IMGP1825.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1826.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1828.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1832.jpg by ふうパパ on Zooomr
靄がかかっています。
IMGP1838.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1845.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1847.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1849.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1853.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1859.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1866.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1870.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1874.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1875.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1869.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1880.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1887.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1892.jpg by ふうパパ on Zooomr
御池からシャトルバスで尾瀬に入ります。
途中車を止めて・・・
IMGP1899.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1900.jpg by ふうパパ on Zooomr
車窓から・・・
IMGP1902.jpg by ふうパパ on Zooomr
御池についた時点でバスがきていましたが、すでに定員。
往復1000円です。
基本的に1台ずつしか通れない道なので、定員になり次第発車するらしい。
次のバスは満員にならなければ、30分後に発車です。
IMGP1917.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1918.jpg by ふうパパ on Zooomr
大体15分ぐらいかな。
バスの移動中も窓からの風景を一人楽しんでました。
IMGP1922.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1923.jpg by ふうパパ on Zooomr
軽く体をほぐして、出発です。
IMGP1935.jpg by ふうパパ on Zooomr
続きます。
ひえひえマットをつかってくれてる!まちがってる母子もいるケドね
やっとねました。
尾瀬のお宿でーす♪
かなり涼しい だからかな 紫陽花が咲いてます
散策に行きます ふうママはねんこしてます 運転ありがとう
ご当地アイスばんざーい!
宇都宮ギョウザ 残り100km切りました 順調な出だしでございます
夜景に星空に高原植物に期待してます。
涼しくなった頃(16時に出発)に1時間30分ほど、遊んできました。
最初に。
オリンパスの58mm径のレンズキャップを拾得しています。
以前楓に着せていた服を脱がせて、それを忘れて帰ったことがありました。
それまでに連絡をいただければ、なるべく早く受付に持って行きます。
連絡がなければ、周辺のオリンパスユーザにあげちゃいます。
貸し切り状態になるまで遊びました。
IMGP1617.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1620.jpg by ふうパパ on Zooomr
キョロキョロして、何を探してるのかな。
IMGP1622.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1623.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1624.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1625.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1626.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1630.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1633.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1634.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1635.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1636.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1637.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1638.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1640.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1645.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1653.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1677.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1684.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1687.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1712.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1751.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1752.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1773.jpg by ふうパパ on Zooomr
遅い時間だったけど、満足してもらえたかな。
IMGP1778.jpg by ふうパパ on Zooomr
ぱぱとシャカシャカぴっかぴか
どうしても、嫌なことってありますよね。
我慢しなきゃいけないこと、我慢しなくてもいいこと、できるなら我慢しなきゃいけないこと。
いろいろあると思います。
ふうパパは、あの「レディ、ゴー」が我慢なりません。
なら、行かなきゃいいじゃないということなので、あの日以来行くことはなかったNPA。
ふうママが行きたいらしいので・・・行ってきました。
今日、海の日の前日でした。海遊び日和ですよ。日射しが痛い。
首と手の甲がかなり日焼けしてしまって、痛いんです。暑いんです。
肩〜上腕にかけては下地が出来ているので、それほどひどく日焼けしません。
楓が来てから、じっくり3年ほどかけて下地を作ってきましたから。
首が特に痛い・・・今晩、眠れるんだろうか。
会場についてからは、私は空を撮ったり、海を撮ったり、まぁそんな過ごし方です。
会場にはゴミ袋、小鳥に反応するので選抜された玲と真を連れて行きました。
ふうママがおしゃべりしている間に公園を隅々まで連れ回し、まぁ散歩です(時間つぶし?)。
というわけで走っている写真はいっさいありません。
IMGP1486.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1487.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1488.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1492.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1494.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1495.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1499.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1503.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1507.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1508.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1511.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1513.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1515.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1517.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1527.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1534.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1535.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1538.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1543.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1547.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1551.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1552.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1553.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1555.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1556.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1557.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1558.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1559.jpg by ふうパパ on Zooomr
はてな「・・・・(なんかくれ〜)」
IMGP1564.jpg by ふうパパ on Zooomr
はてな「見るなよ〜」
IMGP1565.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1566.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1567.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1568.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1570.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1571.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1572.jpg by ふうパパ on Zooomr
ようするに、ひやかしだった我が家。
なので、お昼過ぎに帰宅となりました。
ランチをごちそうしてくれたみなさま、「行ってよかった」と思いました。
ありがとうございました。
IMGP1573.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1578.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1585.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1591.jpg by ふうパパ on Zooomr
ふうママが挨拶しそこねた人たちにご挨拶に向かっている間、真は深いところへ。
IMGP1592.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1593.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1595.jpg by ふうパパ on Zooomr
戻ってきたか?
IMGP1598.jpg by ふうパパ on Zooomr
だめみたい。
もうすぐ1歳だけど、まだまだですね。
じっくり、ゆっくり、行きましょう。
IMGP1601.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1614.jpg by ふうパパ on Zooomr
夕方、楓と二人で散歩しました。お留守番させたから。
明るいなあと空を見たら、くっきりお月さんが出てました。
その横にかなり明るい星が。何等級でしょうか。
天体も良く知らないからなんとも・・・
冬布団サイコーかな??秋には新しいのをかってあげようね
知らない人がいるところでの呼び戻しの練習が必要な穂。
決して反省しているわけではありません。
IMGP1400.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1412.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1443.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1445.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1453.jpg by ふうパパ on Zooomr
来年の初日の出と共に、スカイツリーも見えるんでしょうね。
おそらく、ツリーの左には富士山が見えてるはず。
まもなく、今年も半分が終わろうとしてます。
IMGP1480.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1096.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1097.jpg by ふうパパ on Zooomr
得意技は靴ひもをほどくこと!
IMGP1104.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1120.jpg by ふうパパ on Zooomr
バッテリー切れ。
IMGP1121.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1125.jpg by ふうパパ on Zooomr
充電中。
IMGP1128.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1139.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1144.jpg by ふうパパ on Zooomr
サバンナにいそうな・・・
でも小心者だから、生きて行けないでしょう。
IMGP1147.jpg by ふうパパ on Zooomr
ヒューゴママに甘える穂。
IMGP0970.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0971.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0973.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0982.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0983.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1006.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1013.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1022.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1023.jpg by ふうパパ on Zooomr
前回り受け身。
てい。
IMGP1029.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1030.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1031.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1032.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1035.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1037.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1038.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1039.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1040.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1041.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1045.jpg by ふうパパ on Zooomr
もびっくり、ダートコース。超不良でしょうか。
IMGP1190.jpg by ふうパパ on Zooomr
何に向かって行ったのか。聞いても教えてくれません。
IMGP1213.jpg by ふうパパ on Zooomr
楽しい、ということだけはわかります。
これだけ汚れたのに、帰宅後車から降りるときれいなのはなぜ?
IMGP1189.jpg by ふうパパ on Zooomr
トップスピードは楓が負け始めました。
でも、こうやって走るんだよ〜って教えてるのか。それとも・・・どんな手を使っても勝つ!なのか。
IMGP1230.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1241.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1243.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1244.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1245.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1246.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1270.jpg by ふうパパ on Zooomr
なぜ、ここで飛ぶのか。
IMGP1271.jpg by ふうパパ on Zooomr
ほどよい固さの砂地を全力で。
気持ち良さそうに走るね〜
IMGP1284.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1300.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1333.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1341.jpg by ふうパパ on Zooomr
またはまりました。
IMGP1349.jpg by ふうパパ on Zooomr
更新が遅くなりそうなので、少しだけ。
たまには汚れるぐらい、平気だよね?
お風呂に入れてください。
IMGP1262.jpg by ふうパパ on Zooomr
遊び方を覚えてきました。走るのが楽しくて楽しくて・・・
IMGP1286.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1240.jpg by ふうパパ on Zooomr
真も同じく・・・
IMGP1289.jpg by ふうパパ on Zooomr
はまるのが、真らしい。
IMGP1294.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1446.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP1231.jpg by ふうパパ on Zooomr
ここ掘れ。「何があるって言うんだよ?」
IMGP1185.jpg by ふうパパ on Zooomr
お料理のじゃまですよー
IMGP0863.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0865.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0866.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0875.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0876.jpg by ふうパパ on Zooomr
日陰は涼しいって、わかってるんだか。
IMGP0883.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0884.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0889.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0890.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0905.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0911.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0912.jpg by ふうパパ on Zooomr
何か?
IMGP0926.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0928.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0931.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0934.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0936.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0943.jpg by ふうパパ on Zooomr
うちの船長です。
IMGP0966.jpg by ふうパパ on Zooomr
明日は雨だよね〜ってことで思い切って、土曜日午前中のドッグラん松戸でございます。
日射しは真夏のように照りつけてます。
でも、ぜ〜んぜん日焼けしませんから
ほんの少しヒリヒリするだけです。
空いてるな〜って思い、中型犬エリアは貸し切りじゃなかったので、誰もいない小型犬に入ろうと思いましたが・・・
よく見ると、ヒューゴくんたちでした。
IMGP0815.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0816.jpg by ふうパパ on Zooomr
しばらく遊ばないうちに、すっかり大きさで負けました。
IMGP0820.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0822.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0828.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0832.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0838.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0840.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0842.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0844.jpg by ふうパパ on Zooomr
ドッグラン、海遊び。梅雨の合間の晴天を満喫しました。
疲れ果てた我が家のわんこたち。
寝てる、寝てる、とほんわかしておりましたら
楓が真にガウガウされ、その直後楓の怒濤の反撃。半端じゃない。エグイ。
終わったのかなと思い、このブログを書いていたら今度は穂が・・・
女って怖いんだね。
さて、ほんわかしております。
IMGP0769.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP0767.jpg by ふうパパ on Zooomr
以前落札したイタグレの粘土。
多分同じ方に依頼したんでしょう。こっそりと。
誕生日プレゼントにもらいました。
もう6月はバタバタしていて大変だったけど、ほんわかできました。
朝から甘えたいらしい
ふーぱぱ
お刺身とサラダとはらす?とハマグリの酒蒸し
そんなに量が食べられる訳でもないけれど、気分は食べ放題なのです。
二人で食事に行く時は種類を食べたいから、1人前で注文です。
居酒屋に行くと、どのメニューも量が多いので困っちゃいます。
でも焼肉は1人前でちょうどイイんです。
いつかスタミナ苑に行ってみようねと言いつつ、予約が取れるならやっぱりここが一番。
予約が取れなかったら、あそこ。
(でもスタミナ苑は芸能人でも関係なく並ぶしか無いらしい。)
P1070761.jpg by ふうパパ on Zooomr
P1070764.jpg by ふうパパ on Zooomr
P1070769.jpg by ふうパパ on Zooomr
P1070771.jpg by ふうパパ on Zooomr
上カルビ(塩)。コレ、わさび醤油でいただきます。
P1070776.jpg by ふうパパ on Zooomr
P1070777.jpg by ふうパパ on Zooomr
上タン塩。
P1070778.jpg by ふうパパ on Zooomr
肉を温めるぐらいにあぶって、わさび醤油。
こんだけサシが入ると、量もそれほど食べられません。
P1070779.jpg by ふうパパ on Zooomr
生でもいける上ロース。
ごはんといっしょでもおいしい。かるくあぶってごはんといっしょでもおいしい。
P1070780.jpg by ふうパパ on Zooomr
ハラミ。これが一番好き。
P1070781.jpg by ふうパパ on Zooomr
P1070783.jpg by ふうパパ on Zooomr
P1070784.jpg by ふうパパ on Zooomr
P1070786.jpg by ふうパパ on Zooomr
ふうママが写真を見て。「サイコーだね。タピオカ。タピオカバニラ。」
P1070791.jpg by ふうパパ on Zooomr
P1070792.jpg by ふうパパ on Zooomr
P1070788.jpg by ふうパパ on Zooomr
さて、一息ついたから帰ろう・・・
焼肉や周辺にはカラオケないんだよな〜
靴は大抵NIKEだけど、たまにはいっか
嬉しいな
ちゃんぶるう
焼肉に備えて健康的な沖縄料理屋さん らうかふぇさんに行きたくなるなあ
踊る大捜査線に来ました。 しかしこんなにデカイパピーがいたらどうしよう? どんだけ大きくなるんだろ。
お茶の水でランチです ハイキング用に靴をお買い上げです
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント