CLCCルアーコーシング @ 2010/05/16 (Sun) その1
ルアーは決まったポイント/コースを通過して来るのですが、肝心のわんこはショートカットしてきたり、
オーナーのところへ戻ったり、どこか行っちゃったりとある意味常にハプニングが発生します。
そんな中、想定していたポイントへわんこが来ると、シャッターチャンスです。
もっとAFが速いメーカや機種、レンズ、連射などを使えば、数少ないシャッターチャンスにものにできるはずです。
楽なんでしょうけど、最終的には腕とセンスと思います。
だったら、気に入ったカメラでいいじゃないかということで、ペンタックスK20Dを使っています。
ルアーに食いつく瞬間なんかは連射が効くと、撮れるんじゃないかとか。
想定外の動きをしたときにもAFでピントもあうとか。
カメラの性能が悪いんだからとか、自分のことを棚に上げて考えることもしばしば。
コーシングに参加された方で少しでも気に入る写真があれば、うれしいです。
何枚あるかわかりませんが、2、3回はわたしが気に入った写真を紹介して行きたいと思います。
IMGP7193.jpg by ふうパパ on Zooomr
おそらく初めての参加だったんでしょう。
わんこもどうすればいいのか、わからない様子。
今回はオーナーさんと並走してる時が一番楽しそうにしてましたよ。
毛が白いわんこは、黒っぽい背景で撮れると毛がよく映えますね。
IMGP7306.jpg by ふうパパ on Zooomr
気分が乗らなかったのか、知ってる人だとばれたのか。
しっかり目線をくれました。
IMGP7350.jpg by ふうパパ on Zooomr
のびのびしてて、気持ちよく走ってるように感じました。
しつけという意味では本能を刺激するような行為は良くないかもしれませんが、
スターターの指示を待ったり、ゴールした後の指示や呼び戻しなどON/OFFをコントロールする
という点ではしつけの確認にも良いのかもしれません。
まずはわんこのいる生活を楽しもうじゃないですか。
その中の1つとして、ルアーコーシング。
IMGP7371.jpg by ふうパパ on Zooomr
IMGP7372.jpg by ふうパパ on Zooomr
そういえば、前転してたよね。
何事も無かったように起き上がって、またルアーを追いかけてました。
普段あんなに甘えん坊なのにね。
IMGP7496.jpg by ふうパパ on Zooomr
ひゅーごくん。頼むから、ショートカットせずに走りなさい。
ものに出来ないシャッターチャンスがもっと減っちゃうじゃないか〜
IMGP7520.jpg by ふうパパ on Zooomr
確か、突然ルアーを追いかけ始めたんだっけ。
完全に油断してましたよ。
IMGP7528.jpg by ふうパパ on Zooomr
« CLCCルアーコーシング @ 2010/05/16 (Sun) その0 | トップページ | CLCCルアーコーシング @ 2010/05/16 (Sun) その2 »
「ルアーコーシング」カテゴリの記事
- CLCC 4th pickup 4 @ 2011/11/20 (Sun)(2011.12.22)
- CLCC 4th pickup 3 @ 2011/11/20 (Sun)(2011.12.25)
- CLCC 4th pickup 2 @ 2011/11/20 (Sun)(2011.12.21)
- CLCC 4th pm @ 2011/11/20 (Sun)(2011.12.04)
- CLCC 4th pickup 1 @ 2011/11/20 (Sun)(2011.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
« CLCCルアーコーシング @ 2010/05/16 (Sun) その0 | トップページ | CLCCルアーコーシング @ 2010/05/16 (Sun) その2 »
コメント