CEATEC Japan 2008
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
去年はみれなかった、彼をみてきました。
一応業務の一環としてCEATECに行ってきたんだけど、ほぼ個人的な興味です。
あくまでも1個人の主観でレポートします。(^-^;
彼のいとこですが・・・2回目のデモでは少しもたついてた様子です。
完成度はもう一つってところでしょうか、ロボット?も緊張する時代が来たのでしょうか。
(ロボットというより、センシングの技術です)
デモとしてはみてて面白いかもしれないけれど・・・個人的にはだからどーしたという感じ。
ドコモさんの例のケータイを見に行ったら、大混雑だったので周囲を物色しました。
こんなにドコモダケがいるとは・・・
ローマ字がわからない人でパソコンを始めたい人向け?
キーひとつでローマ字入力 <--> かな入力に切り替わる、あいうえおキーボード。
年齢層を考えたら、かな文字の刻印はもっとでかく、
ア行などの行ごとにカラーを分けるなど改善してほしい。
簡易リモコン。社名を変更したばかりのP社のリモコンが一番の好感触。
腹を割っての設計か。侍のような潔い、設計でした。
骨伝導関係。ゴールデンダンスさんではない、三洋の電話。
聴力に関係なく電話の声が聞こえるので、ほしい。
など、子機を三洋のFAXにも追加可能なので買い替え候補に急浮上中。
ここ数年、薄さや重さばかりだったテレビ関係。
技術展らしい、1例。
ただSDをきれいにみれてうれしいのも地Dへ切り替えて数年間でしょう。
気づけばフルHDパネルのデジタルTVが手元にあるかもね。
大は小を兼ねるのか。
一度はこんなテレビでゲームをしてみたい。
もらっても困るものです。どこに置けばいいんだろう。
薄い!確かに薄い。
でも、32型のブラウン管TVと比較したら、もう十分な薄さじゃないのか。
が、軽いことはいいこと。
来週は東京ゲームショー2008に行ってきます。
次回はふうママがメインですが・・・
« あぼがど警報 | トップページ | スーパードッグカーニバル2008 その後2 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 河津桜2012 (2回目) その2(2012.03.19)
- 河津桜2012 (2回目)(2012.03.18)
- お花見2012(2012.03.08)
- 海遊び @ 2012/02/10(2012.02.15)
- 海遊び @ 2012/02/04(2012.02.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ふうパパさん
さっそくチェックさせてもらいました。
CEATECのレポートお疲れ様です。
どっちかっていうと他の日記の方が気になってるところです!
聞いたことがない文言が飛び交っていて、興味津々です。後で教えてくださいね。
私も実家にいる頃、柴犬やミニチュアダックスを飼っていた犬好きです。今はわんこと同居してませんが、面白そうなわんちゃんのイベントがあったら教えてください。うちのちびを連れて見学に行きたいです。
ってことで、たまに覗かせてもらいますね!
ではまた職場で~
投稿: あやパパ(中央線には上着が必要) | 2008年10月 6日 (月) 23時15分
´ω`)ノドモ
今日は帰りの電車、1時間強の長丁場。
相手をしてくれてどうもありがとうございました。
投稿: ふうパパ | 2008年10月 8日 (水) 21時01分